台風19号が近づいた12日未明から、NHKの報道番組に出演していた高瀬耕造アナウンサー。
平日の朝の顔である高瀬アナウンサーの不眠不休で落ち着き、しっかりと台風情報を伝える姿に、多くの人が賞賛を送っています。
高瀬アナウンサーとは一体どんな人なのか?プロフィールなどもご紹介します!
スポンサードリンク
NHK高瀬アナ不眠不休で台風情報を伝え続ける!
12日未明からずっと番組に出続けている高瀬アナ。
まさかの10時台も高瀬アナ!
午前1〜2時、3〜4時、5〜6時、8〜9時、10時〜って出すぎじゃない??#高瀬耕造 #まゆ造 #まゆゆ pic.twitter.com/uyKeJqRuwN
— おはまゆ (@ohayoumayuge) October 13, 2019
高瀬アナは、毎週月~金曜の「NHKニュースおはよう日本」(午前4時半~)のキャスターを務めるアナウンサー。
平日の顔である高瀬アナが、10月12日深夜からずっとテレビに出続け、台風19号の状況を伝え続けていました。
スポンサードリンク
ネットの高瀬アナを称賛する声
そんな高瀬アナを見て、ネットでは高瀬アナを称賛する声が続々と!
他の報道番組はガチャガチャしていて煩いなーと思ってたらNHKの高瀬さんの声が聴けて一番聞きやすくて落ち着く。お仕事お休みではないのかー。お疲れ様です #高瀬アナ
— freedy70 (@freedy701) October 12, 2019
24時間態勢で台風のニュースを流し続けているNHK、昨夜寝る前の午前3時に高瀬アナがニュースを読んでいて、ああこんな時間に高瀬アナのニュースが見られるなんて本当にスタッフ総出で事にあたっておられるのだなと思ったら、今なお高瀬アナが状況を刻々と伝えていて本当に頭が下がる
— sayoko mita (@345m) October 13, 2019
高瀬アナ、午前1時から10時まで本当にお疲れ様でした。
平日担当にも関わらずありがとうございました!!#NHK #高瀬耕造 #まゆ造 #まゆゆ pic.twitter.com/LUa8zDxKgt— おはまゆ (@ohayoumayuge) October 13, 2019
朝起きて、NHKつけたら、高瀬アナが。
Twitterみたら、なんと夜中から今まで出ずっぱりだったようで( °-° )つい先ほど、別のアナウンサーに切り替わりました。
高瀬アナ、おつかれさま!#高瀬アナ
— 木花咲耶姫 (@konoha_aimer) October 13, 2019
#高瀬アナ の声に安心してる、皆さん。わかるわー、朝ついたテレビで高瀬さんの声はなんか大丈夫。って思えるな
— さくらいりょうか (@5OHQC5odE1FGnL1) October 13, 2019
#高瀬アナ
昨夜はずっとテレビつけてました。
朝の顔なのにこの時間帯でも拝見できて、なにより聴き慣れている声で安心しました。
これ以上被害が大きくならない事を祈ります。— さらりん (@M0X6019) October 13, 2019
スポンサードリンク
高瀬耕造アナウンサーのプロフィール
では、高瀬耕造アナウンサーのプロフィールをご紹介します!
生年月日: 1975年12月26日(43歳)
出身地:兵庫県西脇市
出身校:早稲田大学商学部卒業
身長:175㎝
好物:マンゴー・はっさく
高瀬アナは、兵庫県西脇市で生まれ、明石市、加古川市で育ちました。
小学校・中学時代の同級生に将棋棋士の久保利明さん、高校時代の同級生にお笑いタレントのレイザーラモンHGさんがいます。(高校は、兵庫県立加古川東高等学校卒)
早稲田大学商学部卒業後、1999年にNHKに入局。
新潟・広島でのアナウンサー経験を経て、現在は東京アナウンス室に勤務。
NHK新潟放送局勤務時代に、川野美咲さん(当時テレビ新潟アナウンサー)と知り合い結婚されています。
「NHKニュースおはよう日本」のエンディングの締めで、その後に放送される連続テレビ小説について一言触れる「朝ドラ送り」をすることが通例となっていて、ファンも多い。
高瀬アナかわいいよね…平日の毎朝おはよう日本の朝ドラ送りが最高に熱く語っててかわいい
— みりん🌟 (@mrn_is) October 13, 2019
熊本では朝ドラ送りは映らないのでツイッターで見られるのがありがたいです。
高瀬アナをハイハイで片付ける朝ドラ送りの和久田アナと、華大さんをしっかり受け止める朝ドラ受けの近江アナとの対比が面白くてイイですね。 https://t.co/bY9cp5PC7b— Yossy Carter (@yossycarter) October 8, 2019
スポンサードリンク
NHK高瀬アナに賞賛の声まとめ
長時間に渡り、台風19号の情報を伝えてくれたNHKの高瀬耕造アナウンサー。
その落ち着いた報道と語りかけに、多くの方が安心感とパワーをいただいたようです。
長時間のお仕事、本当にお疲れ様でした!
まずはゆっくり休んでいただきたいと思います。