台風18号(2019)進路予想!ミートク発生で沖縄や西日本に接近の恐れ!
先週、台風18号になりそうなたまごが発生しているとの情報をお伝えしていましたが、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台風18号「ミートク」に。
事前に対策をするために、台風台風18号(2019)米軍進路予想と、関東・関西・九州への接近はいつなのか確認しておきましょう!
スポンサードリンク
台風18号(2019)現在の様子と進路予想
9月28日9時に、台風18号のたまご「ミートク」がフィリピン東の海上で台風となって発生したことが報告されました。
【動画解説】台風18号発生
9月28日(土)9時、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台風18号になった。
週明けに沖縄に接近。その後、進路を北東に変え、西日本へ近づく可能性。
最新情報に注意してください。https://t.co/xBymkl4ST3 pic.twitter.com/X8DwCMFIsc— ウェザーニュースLiVE (@wni_live) September 28, 2019
週明け(9月30日~10月1日)にかけて沖縄に接近し、進路を北東に変えて西日本へ近づく可能性が高くなってきました。
最近の台風の被害は大きく、台風18号も大荒れの天気となるおそれがあるので、最新情報に注意してください。
【#台風18号 MITAG(ミートク)が発生】https://t.co/mdFYy6yGqv pic.twitter.com/VigPVtbuk8
— Yahoo!天気・災害 (@Yahoo_weather) September 28, 2019
このまま進路予想通りに進みますと
●10月2日午前9時頃 九州接近
●10月3日午前9時頃 西日本全域~東日本の一部
台風による大雨や防風などに警戒が必要です。
運動会が予定されている学校もあると思いますので、今後の天気予報をチェックしておきましょう。
スポンサードリンク
台風の前に備えておくこと
私も昨年2018年の台風21号では、3日間の停電を経験しました。
その時の教訓として、次のようなものを常に準備するようにしています。
- 食料品(電気・ガスが停まっても大丈夫なものも)
- 水(お風呂に水をためておくと、トイレの水を流すのに使えます)
- 懐中電灯やろうそく
- 乾電池
- モバイルバッテリー
- 車で充電できる充電器
- ガスコンロとガスボンベ
そして、台風が来る前にしておくべきことは以下のようなことです。
- 雨どいの掃除(ゴミや落ち葉などが詰まっていたら取り除く)
- 台風で倒れたり、飛びそうなものを家の中へ(植木鉢・物干しざお・バケツ)
- 自転車は事前に倒しておく
- 雨戸を閉めておく(雨戸がない場合はガラスが割れた時に飛び散るのを防ぐためにカーテンを閉めておく)
- 非難する時の経路確認
- 家族との連絡手段の確認
- ガソリンを入れておく
我が家が台風21号で停電を経験した時、一番困ったのはスマホの充電でした。
その時、車で充電ができるようにしておくと、大変便利です。
さらには、ガソリンスタンドの営業自体ができないところも多く、やっと辿り着いたお店は大渋滞!
ガソリンも事前に満タンにしておくと安心です。
あと、乾電池もほとんどのお店やコンビニで売り切れが続き、近所の人たちで分け合って使っていました。
できるだけ、備蓄しておくと安心です!
スポンサードリンク
台風18号(2019)ミートク情報まとめ
台風18号ミートクが発生し、沖縄~西日本に接近する恐れが出てきました。
週明け~週の後半くらいまで注意が必要です。
また新たな情報が入りましたら、更新させていただきます!